校長室から >> 記事詳細

2023/03/27

校長室から(3月)

| by 北海道札幌聾学校WEB管理者
「チームの力」

 6年振りの開催となるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、これまでにない盛り上がりでした。あまり野球を見ない私でさえ、劇的な展開や選手の活躍に釘付けになりました。侍ジャパンは栗山監督の下、大谷選手、ダルビッシュ選手、吉田選手、村上選手など、日米各球団の一流選手を揃えていることが話題でしたが、日本野球の真骨頂はチーム野球です。今回、侍ジャパンは個々の選手の活躍もありましたが、チーム野球を貫いて厳しい戦いを勝ち上がり、見事に全20チームの頂点に立ちました。
 準決勝のメキシコ戦や決勝のアメリカ戦も劇的な展開でしたが、イタリアと対戦した準々決勝での大谷選手のプレーは、勝利の流れを日本に引き寄せる分水嶺だったように思います。この試合、二刀流で先発した大谷選手は、1回の攻撃で、ノーアウト1塁2塁の得点チャンスをショートの好プレーに阻まれてふいにしています。そこで、同点で迎えた3回の攻撃では、1アウト1塁の場面で守備の意表を突くセーフティーバントをしてチャンスを広げ、その後、打線が繋がり4点の大量得点となりました。
 試合後の記者会見で大谷選手は、「無理に打ちにいってゲッツーが最悪のシナリオなので、リスクを回避しながらハイリターンを望めるチョイスをした。」と話し、さらにこの選択について、「日本代表チームの勝利より、優先する自分のプライドはなかった」とも話し、悲願の世界一へ向けてチームの勝利を第一に考える姿勢が感じられました。
 多くの経験がある強打者は、この場面で「よし!このチャンス、自分の一打で勝ち越しだ!」と、狙いに行くのだと思います(自分ならそう思うはず)。まして一流選手なら、自分のプレーに対して努力と経験に基づいた信念や自信があり、そこには誇り(プライド)もあることは想像に難くありません。にも関わらず、チームを勝利に、世界一に導くために取った行動とその根底にある考え方に驚嘆し、感動しました。さすが、技も一流なら考え方も一流です。
 野球チームには、監督、選手、コーチ、トレーナー、通訳、メディカルスタッフ、スカウト、用具担当、栄養士などがいて、さらに はそれぞれの守備位置や打順で仕事をし、”チームの勝利”という共通の目的の達成に向けて努力しています。学校にも校長、教頭、教員や寄宿舎指導員、養護教諭や看護師、栄養教諭、事務職員などがいて、さらにはスクールカウンセラーや医療・保健・福祉などの関係者がいて、”子どもの幸せの実現”という共通の目的の達成に向けて相互に関連しながら努力しています。学校はチームそのものです。
 WBCでの侍ジャパンの活躍は、チームで行うことの素晴らしさと強さを実証し、私たちのチームにも活力を与えてくれました。これからも、子どもたちが幸せな生活を送ることができるよう、今後も本人や保護者のニーズに基づき、チーム力を生かして持続可能で確かな教育を進めていきたいと思います。
 今年度も本校の教育にご理解とご支援をいただき、ありがとうございました。


16:36